メニュー

コラム・読み物

10月に実施しましたリバランス(基本資産配分の見直し)についてご紹介します。

10月実施のリバランスについて

今回の楽ラップ通信では、10月20日に行った四半期に1度の短期的な見通しに伴う資産配分の調整について、足元の投資環境および資産配分の見直しの内容についてご説明させていただきます。

資産配分の見直しの内容について

今回の資産配分の見直しでは、先進国債券、先進国債券(為替ヘッジあり)の比率を引き上げる一方で、国内債券、新興国債券の比率を引き下げる調整を行いました。
欧米を中心とした、インフレを抑えるための金融引き締め的な政策により、先進国債券の利回りが上昇したことから、先進国債券の新興国債券に対する相対的な魅力が上昇しています。このため、新興国債券の長期的な見通しに基づく年次の基本資産配分からのオーバーウェイト幅を引き下げる一方で、先進国債券(為替ヘッジなし、為替ヘッジあり)に配分を振り向けました。また、日本については日本銀行が金融緩和の継続を堅持しており、日本以外の先進諸国との利回り格差が拡大し、国内債券の相対的な魅力が低下しています。このため、国内債券からも先進国債券(為替ヘッジなし、為替ヘッジあり)に配分を振り向けました。なお、今回の変更は、「株式」「債券」「リート」の資産の範囲内での変更となるため、各資産の合計数値は前回から変更ありません。

保守型 やや保守型 やや積極型 積極型 かなり積極型
DRCなし

1000100
前回と比較

1000200
前回と比較

1000300
前回と比較

1000400
前回と比較

1000500
前回と比較

DRCあり

1000600
前回と比較

1000700
前回と比較

1000800
前回と比較

1000900
前回と比較

運用責任者からのメッセージ

世界的なインフレにより、各国は引き締め的な金融政策を進めていることから、株式市場は軟調な市場環境が継続しております。また、日本銀行はFRBと対照的に金融緩和政策を継続していることから、為替市場においてはドルに対して歴史的な円安水準となっております。

しかしながら、楽ラップは、長期投資の商品であり、目先の金融市場の動きが長期的な投資成果に与える影響は限定的です。今後、株式市場などの調整が起きたとしても、目の前の市場の動きに惑わされず、未来を見据え、投資を堅持し続けることが重要です。また、積立投資をしているお客様にとっては、下落した局面こそ、安く分散投資のポジションを作る好機です。

投資家の皆様に末永く楽ラップにお付き合いいただけるよう、今後とも運用を行なっていきたいと思います。

楽ラップのリスクと費用について

楽天証券ラップサービスは、国内投資信託および外国投資信託等を主な投資対象として運用を行うため、投資元本は保証されるものではなく、これを割り込むことがあります。
また、お客様には運用にかかる費用等をご負担いただきます。費用等には、直接ご負担いただく費用(投資顧問料(投資一任フィー)及び管理手数料(ラップフィー))と、間接的にご負担いただく費用(投資対象に係る費用)があります。
楽天証券ラップサービスの手数料体系には固定報酬型と成功報酬併用型があり、固定報酬型では投資顧問料(投資一任フィー)と運用管理手数料(ラップフィー)の合計が最大で運用資産の0.715%(税込・年率)、成功報酬併用型では投資顧問料(投資一任フィー)と運用管理手数料(ラップフィー)の合計が最大で運用資産の0.605%(税込・年率)+運用益の積み上げ額の5.50%(税込)となります。このほかに間接的にご負担いただく費用は、投資信託では運用管理費用として、信託報酬(最大で信託財産の0.330%(概算)(税込・年率)。但し、楽天証券ラップサービスで投資する投資信託が投資対象とする他の投資信託の信託報酬等を加えた実質的な運用管理費用は最大で信託財産の0.682%(概算)(税込・年率)です。)、信託財産留保額(最大で信託財産の0.15%(概算))、その他費用をご負担いただきます。
これらの費用の合計額および上限額については、資産配分比率、運用状況、運用実績等に応じて異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。詳しくは、契約締結前交付書面および目論見書等でご確認ください。なお、楽天証券ラップサービスにはクーリング・オフ制度は適用されません。
金融商品仲介業者を通じてお申込みいただいたお客様は、ご担当者までお問合せください。